井戸水で輻射冷暖房
うちの事務所には井戸があります。
植木の散水のみに使用しているのですが、10年ほど前から、事務所の冷暖房に利用
できないか考えていました。
仕事を優先しているうち、忘れがちになり、夏や冬でないと思わなくなってしまいました。
昨年、設計した新築の住宅に、全館輻射冷暖房を採用しました。
予想以上に快適で、日本の気候に最適な冷暖房方式だと思います。
エアコンと比べた場合、初期投資は高いのですが、費用対効果で比べてみると十分な
効果を期待できます。
輻射熱を体感してから、再び井戸水プロジェクトは動き出しました。
今まで、いろいろ考えてはいたのですが、どれも問題が多くて理想に近ずけませんでした。
そんな折、使えそうな配管パネルの情報をいただき、すぐに入手することが出来たので、
事務所に設置してみたのですが、土壁にとても合うので気に入りまし
ポンプの問題、井戸水の水量、配管の問題などをクリアーして、
やっと、10年越しの思いを、実現することができたのがうれしくて、ひとりで乾杯!
夏にどれくらいの効果を発揮してくれるのでしょうか。
またお知らせいたします。
« 芽でたい畑 | トップページ | 芽でたい畑 一ケ月目の様子 »
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- お茶室の壁は土壁がいいね!(2019.06.24)
- テーブルとカウンターの木取り(2019.03.24)
- Best of Houzz 2019 を受賞(2019.02.22)
- ふじさわ建築しごと展2019(2019.02.11)
- ふじさわ建築しごと展 2019(2019.02.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
設計工房GAKU様のHPで見て、自宅に殆ど使っていない深井戸が二つあり、井戸水の輻射冷暖房をしてみたく存じます。
「使えそうな配管パネルの情報」を私にもお教え願えませんでしょうか?
勝手申しますが、宜しくお願い申し上げます もりよし拝
投稿: もりよし ひろし | 2018年2月 9日 (金) 13時39分